忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

イビルスピリット

No. 337
イビルスピリット

Monster Genre : レアモン
Category : ★★★★★
Type : ネクロマンサー

Lv : 61~62
HP : 121672~121852
LP : 17
Exp : 1334~11494

弱点 : 聖 (アンデッド)
耐性 : (吸収) 闇 (無効) ほとんどの障害ステータス(沈黙、スロウ、オイル、逆転以外)、狂戦士、銃・計算尺耐性、セーフティ
魔法 : ファイガ、サンダガ、ブリザガ、デス
アビリティ : タカの瞳、メーザーアイ

行動 : Active
移動 : 

出現場所 : ライフフォビトンがいる所ならどこでも
出現条件 : ライフフォビトンの代わりに5%の確率で出現

【 AI 】
残りHPが一番少ない敵を狙う
(出現時) 100%シェル 50%フェイス

【 ドロップ 】
ガラスの宝玉、グングニル、アルカナ(30%)、大アルカナ(5%)

【 盗む 】
生命のロウソク

【 密猟 】

【 備考 】
状態異常とガ系・デスが多くて厄介
(通常攻撃) 混乱の追加効果
(有効ステータス) 沈黙・スロウ
 

PR

クリスタル・グランデ

ラルヴァイーター

No. 342
ラルヴァイーター

Monster Genre : レアモン
Category : ★
Type : ガーゴイル

Lv : 47~62
HP : 108486~108646
LP : 17
Exp : 10425~10601

弱点 : 氷
耐性 : (吸収) 雷 (無効) ほとんどの障害ステータス(スロウ、スリップ、オイル以外)、狂戦士、セーフティ
魔法 : デスペル、アンチ
アビリティ : ウェーブパルサー、サンダーストーム、黒の衝撃、かみつき、吸血

行動 : Active
移動 : 浮遊(並)

出現場所 : 転移装置10、14、20の部屋等
出現条件 : クリスタル・グランデ内でモンスターを倒した数が256体以上 ※ラルヴァイーター撃破後は、更に30~255体のときに、転移装置を使わずに訪れると出現

【 AI 】
敵対心が一番高い敵を狙う
(出現時) 100%フェイス・ブレイブ

【 ドロップ 】
悪魔の目玉、ダンジューロ、アルカナ(30%)、大アルカナ(5%)

【 盗む 】
スコーピオ

【 密猟 】

【 備考 】
片手ダガー最強武器ダンジューロを低確率で落とす。
そして、その低確率さゆえ、入手方法が多く語られている。
下記はイヴァモンに掲載されていた入手方法の原文です。 ※後日修正する予定

マザーグレネードを倒さず自爆させれば、ラルヴァイーターのチェインが可能。
マザーグレネードを、ヘイスト、サイレス状態にすると、さらに効率が良くなる。

事前にバロンを倒してチェインLvを上げておけば(でかいコインが出るくらい)、
ダンジューロ獲得の効率が良くなる。

「ラルヴァイーター出現の法則」
転移装置エリアに進入する際に、
敵出現なし or 死神×2 or 死神×1 or 死神×2+ラルヴァイーター or ラルヴァイーター
のいずれかが抽選される。
特にラルヴァイーターが抽選される確率はかなり低く、ACのみではほとんど出現しないものと思われる。
(ACのみ3時間放置でも出現しなかった経験から)
また、死神、ラルヴァイーターにかかわらず、1度敵が出現すれば2ACしない限りその組み合わせは変更されない。

ここで、ラルヴァイーターの出現率には「転移装置に進入する前に倒した敵の数」が密接に関わっており(チェインする必要があるかは不明)、
敵を多く倒してから進入することで、出現率が上昇する。
バロンチェイン後すぐに現れないことを考えると、転移装置XX以降でしか敵を倒した数がカウントされていない。
さらに、ここが重要なポイントで、「転移装置のエリアに進入することで、カウントはリセットされる」。
そのため、セットサジタリウスと転移装置XXをぐるぐる回るよりも(最高15体しかボムを自爆させられない)、
セットサジタリウス左右の部屋でボムをある程度自爆させてから転移装置に進入する方が効率が高いものと思われる。
目安は30体ほど。もっと多い方がいいかも知れない。

この理論でいくと、転移装置XIVでネクロ狩りした方がラルヴァイーターがポップしやすいという説明がつく。
ネクロマンサーはACなしでも30体以上ポップするため、ボムを倒すよりも多く倒した状態で、転移装置に進入できる。
そのため、ラルヴァイーターがポップしやすい。

あくまで私見なので、間違っている可能性あり。
従来の方法よりも要する時間が少ないため、どうしてもダンジューロが欲しい人は一度試してみては?

追記:この方法でラルヴァイーターの3連続ポップを確認しました。

反論:執拗に1ACを繰り返す(左スティックを下向きに押しっぱなし)、倒したらいったん2AC後、再度1ACの繰り返し。
この方法で3時間ほどの内にすでに14回エンゲージした。転移装置XIVの場所。
このエリアでは死神3+ラルヴァイーターという組み合わせでの出現が多く、稀にラルヴァイーター単体でのPOPとなる。
1ACの間に敵の組み合わせが変更される(死神が現れ、ついでラルヴァイーターが追加される)のがはっきり確認でき、この二種類が特殊な現われ方をするモンスターであることが分かる。
どうやら鍵は、チェインの邪魔にならないように隣のエリアを掃除した際、ネクロフォビアを分裂させたことにあるようだ。
『アルティマニア』によれば、分裂したネクロフォビアを倒すと、以後は1ACするたびに敵1体を倒したものとカウントされてゆき、他の敵を倒さなくてもラルヴァイーターが再出現するようになるという仕掛けであるらしい。
ラルヴァイーターをチェインするためには、一緒にいることが多い死神が邪魔だが、死神のうち透明になってない個体には、気づかれる前にバニッシュをかけておくと良い(ターゲットにされてしまうと無効、いったん2ACしてから出直そう)。こうして死神を透明化し、さらにエリアの端の方にラルヴァイーターを引っ張り出して戦えば、死神にからまれることは稀。ガンビットを「氷に弱い敵→たたかう」にしておけば、死神を倒してしまうことはない。

☆効率的なダンジューロ入手方法。
ギルヴェガン「火の門」でラルヴァイーターと同種の「バロン」でMAX(大コイン)までチェインする。
チェインレベルがMAXまで上がったら転移装置でクリスタル・グランデへ。
【おすすめ装備】
 「最強の盾+マインゴーシュ+ガントレット」。 高確率でガードすることが可能です。
ア・グランド・シフトからア・シフト・カンブル・ラ(転移装置XX)まで移動する。
セット・サジタリウスと隣接エリアを使って「マザーグレネード」を256体以上倒す。
マザーグレネードは攻撃で倒すのではなく「自爆・誘爆」させて排除すればバロンのチェインが途切れない。
1エリアに5体いるので18周すれば出現条件を満たせる。
ラルヴァイーターが出現したら倒す。ラルヴァイーター討伐後は転移装置XIVまで敵を倒さずに移動。
【おすすめ装備】
 「デモンズシールド+マインゴーシュ+リボン」。
ダ・シフト・デボン・ウェの隣接エリア「セット・レオ」まで行き、ネクロフォビアを倒す。(倒し方は普通に倒すのではなく、ポイズンとブライガをかけ、猛毒で自滅を待つ。チェインが途切れない。)ネクロフォビアが完全に出なくなるまで倒しておく。ただし分裂したネクロフォビアを倒しておく必要あり。
分裂したネクロフォビアを倒した後に隣のエリアにチェンジするたびに討伐数が1加算される。
ラルヴァイーターが出るまで、ダ・シフト・デボン・ウェ⇔セット・レオで1ACを繰り返す。(下押しっぱなし)
ラルヴァイーターを倒した後は、攻撃系ガンビットは「氷に弱い敵→たたかう」のみを設定。
再び、ダ・シフト・デボン・ウェ⇔セット・レオで1AC(30回以上の1ACが必要)を繰り返して出現したら倒す。
なかなか出現しない場合は、シルル・フロウェン・ウェサまで2ACしてみるのもよい。
この方法でラルヴァイーターのみで大コインドロップでのチェイン可能です。
 

クリスタル・グランデ

クリスタルナイト

No. 348
クリスタルナイト

Monster Genre : レアモン(ハントループ)
Category : ★
Type : クルセイダー

Lv : 61~62
HP : 101390~101570
LP : 17
Exp : 9973~10133

弱点 : 聖 (アンデッド)
耐性 : (吸収) 闇 (無効) ほとんどの障害ステータス(沈黙・オイル以外)、狂戦士、セーフティ
魔法 : ドンムブガ、ダーガ
アビリティ : シャイニングレイ、体当たり

行動 : Active
移動 : 歩行(並)

出現場所 : ア・シフト・カンブル・ラ
出現条件 : セット・サジタリウスを訪れる

【 AI 】
残りHPが一番少ない敵を狙う
(出現時) 100%ヘイスト・ブレイブ 50%シェル

【 ドロップ 】

【 盗む 】
光のスティフォス

【 密猟 】

【 備考 】
エンゲージ・フレーム

ライフフォビトン2匹も出現するので、そちらから倒すのが無難。
通常攻撃にスロウの追加効果。

出現条件はセット・サジタリウスに進入すること。
ゲートサジタリウスを操作する必要は無い。
ライフフォビトンに絡まれたくない場合は、中央の広場に入らずに通路に誘い込むとよい。

シャイニングレイは聖属性攻撃なので賢者の指輪や白の仮面があるとよい。
 

クリスタル・グランデ

FF12 Monsters について

当サイトではPS2用ソフトのFF12に出現するモンスターの情報を掲載しております。
元ネタは閉鎖してしまった「Ivalice Monsters」様ですが、若干修正や変更をしている箇所もあります。

当サイトに初めて来た方は、トップページに当サイトの使用方法など分かりやすく書いておりますので、是非そちらをご覧下さい。

※まだテスト公開と言いますか、データを手書きで移植している最中ですので、あまりデータがありません。
すごく面倒なんで、やり始めた事を後悔してます。

モンスター検索

モンスターデータ

リンク

コメント