忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

花サボテン

No. 216
花サボテン

Monster Genre : モブ
Category : ランクE
Type : レアサボテン

依頼名 : 3. 砂漠にゆれるサボテンの花
依頼主 : ダントロ ※東ダルマスカ砂漠 小キャンプ
報酬 : ポーション10個、500ギル

Lv : 4
HP : 755
LP : 2
Exp : 

弱点 : 風
耐性 : (吸収) 土 (無効) 石化中、死の宣告、混乱、逆転、猛毒
魔法 : ケアル
アビリティ : 頭突き(1.5倍ダメ)、針千本(1000ダメ)

行動 : Link / Active
移動 : 歩行(速)

出現場所 : 砂紋の迷宮
出現条件 : 

【 AI 】
HP70%及び40%で特定の場所まで逃げる
逃げ切れたらポーションで回復する
出現時に100%ヘイスト、50%プロテス

【 ドロップ 】

【 盗む 】
サボテンの実、土の石、ポーション

【 密猟 】

【 備考 】
(特性) セーフティ、カウンター、被ダメージ返し、HP40%未満で見切り
(追加効果) くらやみ

HP20%未満で1回限りだが針千本をしてくるので、序盤のソロ時では事実上勝てない。
※ナルビナの南にエアロの魔片が拾えるトレジャーがあるので、ソロでもある程度のレベルさえあれば十分撃破可能
 

PR

東ダルマスカ砂漠

ランペイジャー

No. 316
ランペイジャー

Monster Genre : レアモン
Category : ★★★★★
Type : マンドラゴラ

Lv : 4~5
HP : 357~369
LP : 2
Exp : 25~28

弱点 : 火
耐性 : (吸収)水 (無効)石化中、ストップ、死の宣告、混乱、逆転
魔法 : ケアル、ブラナ、プロテス
アビリティ : 祈りの歌(範囲・魔力20%UP)、頭突き(1.5倍ダメ)、戦いの歌(範囲・ちから20%UP)、ミステリーワルツ(範囲・Lv20%UP)

行動 : Passive
移動 : 歩行(並)

出現場所 : 砂紋の迷宮 ※小キャンプから出てすぐ右側の袋小路
出現条件 : 同マップに出現するサボテンを倒した後に出現場所に行くと33%の確率で土中から現れる ※再出現にはRCが必要

【 AI 】
周囲で戦闘をすると近寄ってくる
HP50%未満で逃げることがある
出現時に100%ヘイスト、50%プロテス

【 ドロップ 】
石ころ、カロ型の帽子、アルカナ(30%)、大アルカナ(5%)

【 盗む 】
さけびの根

【 密猟 】
石ころ、しあわせの四葉

【 備考 】
(特性) 回避無視
(追加効果) くらやみ

Lv5もあればHPが低いので特に問題なく勝てる相手でしょう。レアモンスターというのを初めて体験するのにうってつけ。

レアモンスターの再出現について補足:

ヘルヴィネック方式(1ACで再出現させる裏技)が可能なレアモンスターは、原則として再出現にRCが必要なタイプであり、2ACで再出現するタイプにはヘルヴィネック方式は使えないので注意。

したがってランペイジャーはヘルヴィネック方式で倒せるが、HPが減ると逃げ回るのと、すぐ隣のマップ(小キャンプ)は入るとチェインが途切れてしまうため、非常にやりにくい。

カロ型の帽子を狙うのなら、サボテンでチェインを稼いでから毒殺チェインで止めを刺す方が賢明だろう。
しあわせの四葉を狙うのなら、密猟のドロップ率はチェインLVに影響されないから、小キャンプ側の境界線でヘルヴィネック方式を試みるのもありかもしれない。
ちなみに 西砂漠のアルラウネとチェインがつながるのでサボテン毒殺 と言う手もある。
 

東ダルマスカ砂漠

ネクベト

No. 331
ネクベト

Monster Genre : レアモン
Category : ★★★★★
Type : コッカトリス

Lv : 5~6
HP : 3963~3979
LP : 3
Exp : 625~629

弱点 : 水
耐性 : (吸収)火 (無効)ストップ、混乱、スロウ、猛毒
魔法 : 
アビリティ : 活性(ステータス異常回復)、つっつき(1.5倍ダメ)、粘着液(ダメ+スロウ)

行動 : Active
移動 : 歩行(並)

出現場所 : 砂原の天板 ※マップ東、マップ中央、マップ北西のいずれか
出現条件 : コッカトリスを倒した時に20%の確率で出現

【 AI 】
出現時に50%でプロテス・ブレイブ・フェイス

【 ドロップ 】
小さな羽根、三角帽子、アルカナ(30%)、大アルカナ(5%)

【 盗む 】
虹色のタマゴ

【 密猟 】
石ころ、小さな羽根

【 備考 】
(特性)HP満タン攻撃力UP、HP50%未満で回避無視+通常攻撃ダメージUP
(追加効果)スロウ

モンスターのLvは低いがある程度こちらが強くなっていないと厳しい相手なので、特にソロ行動低レベル状態で偶然遭遇した場合は手を出さないのが無難。

通常このゾーンのコッカトリスは2匹セットで各ポイントに出現しているが、3匹いたらこいつが混ざっている。
くらやみなど弱体が成功しても粘着液を使われ直後に活性で回復される。ただしドンアクは活性で回復されることはない。

レベルが10弱でゲストに「ウォースラ」がいても誰か死ぬことがあるほど強いので(かといってレベル10未満で戦いを挑むなと言うわけではない)注意が必要。

またスロウになる粘着液は結構嫌なワザだがなんと言っても一番怖い攻撃は連続攻撃だと思う。
 

東ダルマスカ砂漠

グリード

No. 297
グリード

Monster Genre : レアモン
Category : ★★★
Type : ウールゲーター

Lv : 31~32
HP : 7171~7281
LP : 3
Exp : 1137~1230

弱点 : 土
耐性 : (吸収)風 (無効)死の宣告、ドンアク、猛毒、スリップ
魔法 : シェル
アビリティ : 頭突き(1.5倍ダメ)、ファング(単体ダメ)、フラッシュ(くらやみ)

行動 : Active
移動 : 歩行(並)

出現場所 : ネブラ河の岸辺 ※北西の川沿い
出現条件 : ゾーンに入り3分間サボテンを倒さなければ出現 ※再出現にはRCが必要

【 AI 】
出現時に100%シェル、50%プロテス
種族が異なる味方にもリンク

【 ドロップ 】
ウール、高級ウール、アルカナ(30%)、大アルカナ(5%)

【 盗む 】
風の魔晶石

【 密猟 】
石ころ、高級ウール

【 備考 】
(特性)ノックバック無効
(追加効果)猛毒
このレアモンに出会うのはそんなに難しくはないが、序盤でいける範囲に出るレアモンスターのなかでも、ずば抜けてレベルが高い(HPでは負けるが、オズモーネ平原のブルダイルよりレベルが高い)ので序盤は近づかないほうがいい。
 

東ダルマスカ砂漠

スケアクロウ

No. 330
スケアクロウ

Monster Genre : レアモン(ハントループ)
Category : ★★★★★
Type : ワイルドザウルス

Lv : 50~51
HP : 125704~126384
LP : 14
Exp : 14426~14629

弱点 : 風
耐性 : 土吸収、ステータス異常ほぼ無効
魔法 : 
アビリティ : クラッシュファング、頭突き

行動 : Active
移動 : 歩行(速)

出現場所 : 断裂の砂地 ※中央からやや北東
出現条件 : ワイルドザウルスの代わりに40%の確率で出現

【 AI 】
出現時に100%でプロテスとシェル、50%でヘイストとブレイブ

【 ドロップ 】

【 盗む 】
コラプスの魔片

【 密猟 】 

【 備考 】
エンゲージ・スケイル
有効なステータス異常はオイル
(特性)セーフティ、ノックバック無効、カウンター、HP50%未満でカウンター確率UP
(追加効果)ウィルス
 

東ダルマスカ砂漠

FF12 Monsters について

当サイトではPS2用ソフトのFF12に出現するモンスターの情報を掲載しております。
元ネタは閉鎖してしまった「Ivalice Monsters」様ですが、若干修正や変更をしている箇所もあります。

当サイトに初めて来た方は、トップページに当サイトの使用方法など分かりやすく書いておりますので、是非そちらをご覧下さい。

※まだテスト公開と言いますか、データを手書きで移植している最中ですので、あまりデータがありません。
すごく面倒なんで、やり始めた事を後悔してます。

モンスター検索

モンスターデータ

リンク

コメント